怪我から4週間
ロードバイク旅の最後の最後に立ちごけしてしまい、手の指を剥離骨折してしまった私。
その時に記事はこちら↓
【ロードバイク旅】茨城の土浦駅のBEB5(星野リゾート)に泊まる(後編)
整形外科の先生からも「4週間の辛抱だね」と言われ、その間ちゃんと指を固定し回復に励んだ(今更効くのかわからないがカルシウムの摂取も心がけた)。
そのおかげで見事に「4週間」で完治!
ずっと指を真っ直ぐに固定していたため、まだ曲げにくいが、これはリハビリ(手を握ったり開いたり)して回復するらしい。
もうずっと乗りたかったロードバイク、「さあ早速乗ろう!」と計画したのが、まだ間に合うだろう「秋の景色」を見にいくことだった。
テレビでよく見る風景
「秋の紅葉」で都内を調べたらいくつか候補地が見つかった。
どこも魅力的であれもこれも行きたいのはやまやまだが、いきなり無理をするのはリハビリの観点からはNG。
そこであまり無理はせず、先日テレビで「銀杏並木がライトアップしました!」と放送していた「神宮外苑」へ行くことに決めた。
身体が衰えたか?
約1ヶ月ぶりのロードバイクだったが、スタートして早々、「おやっ?」、息が苦しい。
治療の間、散歩したり、階段を登ったりしていたので、足はなんともなかったのだが、心肺機能が衰えたか、ちょっと息苦しさを感じた(向かい風の影響もあったかもしれない)。
しかし走っているにつれ少しづつ慣れてきた。
神宮外苑に行く途中にあった公園が銀杏の木々が美しかったので帰りに寄ることにしよう。
(おやっ、あれはなんだろう?、、、結局謎)

見れば見るほどじわる。。。

神宮外苑に到着
神宮外苑の銀杏並木の通りは、写真を撮る人、交通整理をする警察官でいっぱいだった。
実は落ち葉を使って撮りたい構図があったのだが、人が多すぎてここでは出来なさそう。
ちょっと着くのが遅かったか、なかなか良い写真も撮れず、仕方なく退散することにする。


神宮球場の周辺はユニフォーム姿の人がいっぱい
続いて行ったのは「神宮球場」。
野球のシーズンでもないのに人がいっぱいいる。しかもユニフォーム姿のファンが多い。
神宮球場に着いてわかったが、この日は「ヤクルトスワローズのファン感謝デー」。
しかしスワローズは今年も強かったね。


新国立競技場も1周してみる
新国立競技場の周辺にも木々が植えてあり、赤や緑や黄など色んな色を見せてくれたので、意外とここでも秋を感じられて良かった。


帰りに気になった公園に寄ってみる
行きに気になった公園に寄ってみると、私が撮りたかった構図にぴったりな場所があった。
これこれ、これが撮りたかったのよ。
ツイッターかなぁ、誰かがこんな写真を撮っていて、いいなと思って、やりたかったの。

人もいないのでもうたくさん撮っちゃうよ。


リハビリライド終了
お目当ての写真が撮れて大満足。
そういえばこれはリハビリライド、今は全く指のことを忘れていたほどバッチリだし、行きに気になった心肺機能も気にならなくなっていた。
ロードバイクで色んな景色を見たりしているうちにリハビリだってことも忘れていたのかもね。
やっぱりロードバイクは楽しい。
コメント