今週のタネ
基本的に天邪鬼な性格なので、
ブームに乗るというのはあまりない。
思い返してみても、
携帯電話を持つのも遅かったし、
ガラケーからスマホに切り替えるのも遅かったし、
LINEなんてずっと逃げ続けていたけど、必要に迫られて泣く泣く入れることにしたし、
ブームに乗る、
なんだろう、
趣味である「サイクリング」も「ボクシング」も「羊文学」もどこか人とはズレている、
そんな私。
最初は彼岸花を見に行こうと
9月は彼岸花の季節、
近くで彼岸花が見れるスポットを探してサイクリングに行く場所を決めていたが、
今回は次男くんもサイクリングに行きたいと言うので、
若者に「彼岸花」というのも渋すぎるかと思い、
目的地を写真スポットがたくさんある「お台場」に変更した。
(行く途中の道で、彼岸花が見れたのでよかった)

お台場到着
お台場に到着。
ストリートには可愛らしいものが多くて写真をたくさん撮りたくなる。



迫力のあるガンダム像
お台場といえば、
巨大なガンダム像だろう。高さは(19.7m)圧巻である。
これは次男くんも喜ぶかと思っていたら、
スマホで写真を撮っているけど反応が薄い。
流石にガンダムは世代では無いのかもしれない。


その他にもオブジェがたくさん
ガンダムがダメでもお台場にはたくさんのオブジェがあるのだ。
「ほら、これ、ゼルダの伝説に出てきそうじゃない?」
これには次男くん写真すら撮らなかった。

綺麗なイルミネーションもあったり、

「これはどうだ、自由の女神だ」
そもそも日本にある自由の女神、ちょっと意味がわからない。

「えーい、最後はレインボーブリッジだ」
昔映画「踊る大捜査線 レインボーブリッジを封鎖せよ」というのがあって、
次男くんは生まれていない。。。

すると次男くん、
下に降りたい(海に行きたい)と言うのだった。
お台場海浜公園で写真撮影
エレベーターを使って下に降りると、岩場から海に渡ることが出来た。

自転車を置いて、岩場に座って、海を見ていると、
次男くんはここぞとばかりに海を探検しに行った。
中学三年生、
大きくなったとはいえまだ少年の心を持っていたようだ。
私はレンズを望遠(70mm-200mm)に切り替えて、
海鳥の写真撮影を楽しんだ。

レンズの望遠をMAXに、クロップズームも使って、
いやー面白い。



写真撮影に没頭していると、
次男くんは次男くんで、見えないところまで探検に行っていた。
戻ってくると、
興奮しながら「カニがいたよ、写真撮った」と見せてくれた。
最後に
次男くんも楽しんだようだし、
私も写真撮影を楽しめた。
想定外ではあったが、とりあえず「お台場」は正解だったようだ。
本日のベストショット!
「自由の女神が見るものは」

コメント