【サイクリング】秋を感じに水元公園に行ってみる

自転車

今週のタネ

07. 引っ越しの話

私の人生で引っ越しは3回ある。

パンダで有名な会社で1回、大手アート引っ越しセンターの一文字違いの会社で2回、

特に後者の方が最悪で、

1回目が良かったので2回目も頼んだのだが、

ダンボールに置き先を書き忘れたものがあって、

「何にも書いてねーからわからねーよ」と暴言を吐かれたり、

このタンスは1階にお願いしますと頼んだのに3階に運ばれていたり、

もう思い出すだけでも嫌な思い出。

大手アート引っ越しセンターのパクリみたいな会社なので、

いっそ無くなっているかなとネットで調べたらまだ生き残っていた。

ふー。

皆さんには引っ越しは高くても大手をおすすめする。

サイクリング日和なので

猛暑の8月9月が終わって、

急に涼しくなって、

サイクリングにちょうどいい季節「秋」を迎えた。

前回は猫ちゃんに癒されたが、今回は自然を感じ癒されたいと思い、

過去に行ったことがある大きな公園「水元公園」まで行ってみることにする。

行く道の風景

この日は雲ひとつない晴天。

やや暖かくて半袖でも大丈夫だった。

ルートも走りやすい江戸川サイクリングロードを走る。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(28mm) Color Mode: VIVID

葛飾区柴又の案内板、

カメラ好きはこういうオブジェが好きである。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(70mm) Color Mode: VIVID

金町浄水場「水を大切に!」。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(70mm) Color Mode: VIVID

帽子を被った可愛い建物。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(70mm) Color Mode: VIVID

水元公園(水の世界)

都立水元公園に到着。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(60mm) Color Mode: VIVID

都立水元公園
〒125-0034 葛飾区水元公園3-1
https://www.tokyo-park.or.jp/park/mizumoto/index.html

fp-Lで撮影 28mm-70mm(50mm) Color Mode: VIVID

水元公園といえば、

やはり「水辺」

ちょうど鳥が飛び立ったところが撮れたが鳥がどこにいるかわかるだろうか。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(28mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 28mm-70mm(28mm) Color Mode: VIVID

水辺に反射する景色も美しい。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(50mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 70mm-200mm(70mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 70mm-200mm(70mm) Color Mode: VIVID

水辺にはベンチがあり、

ロードバイクを降りてのんびりと休憩してみる。

本など持ってきてここで読むのもいいね。

fp-Lで撮影 70mm-200mm(140mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 28mm-70mm(28mm) Color Mode: VIVID

水元公園(緑の世界)

この公園は緑もたくさんあって、

森林浴にもってこいである。

犬を散歩している人も多くて、こんな大きな公園が近くにあるといいなと思う。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(28mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 28mm-70mm(50mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 28mm-70mm(70mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 70mm-200mm(500mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 28mm-70mm(28mm) Color Mode: VIVID

水元公園(生き物の世界)

野鳥にも出会うことが出来た。

毎度のことだが、動く野鳥を撮るのは難しい。

(野鳥撮影を趣味にしている人を尊敬する)

fp-Lで撮影 70mm-200mm(400mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 70mm-200mm(500mm) Color Mode: VIVID
fp-Lで撮影 70mm-200mm(500mm) Color Mode: VIVID

富士神社

水元公園の近くに「富士神社」という神社があるので帰りに寄ってみる。

「あっ、遠くに見えるあの形、それっぽい」

fp-Lで撮影 28mm-70mm(35mm) Color Mode: VIVID

富士神社到着。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(50mm) Color Mode: VIVID

お参りをさせていただく。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(30mm) Color Mode: VIVID

そして裏側に向かうと、

この神社の名前の由来と思われる「富士」があった。

登る気満々であったが立ち入り禁止の立て札あり、残念。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(70mm) Color Mode: VIVID

ポニーランドに馬がいた

再び江戸川サイクリングロードに戻って帰っていると、

ポニーランドに馬がいた。

柵の中だが、近くにきて草を食べていたので、良い写真が撮れた。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(140mm) Color Mode: VIVID

ポニーランドで馬、

そもそもポニーと馬の違いは何だろうと調べてみると、

「ポニーと馬の違いは、体高です。ポニーは肩までの高さが147cm以下の馬の総称で、特定の品種を指すわけではありません」

つまり正確には測っていないが、大きかったので「馬」で間違いなさそうだ。

fp-Lで撮影 28mm-70mm(70mm) Color Mode: VIVID

最後に

今回も2本のレンズを持っていったが大正解だった。
①28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary(470g)
②70-200mm F2.8 DG DN OS | Sports(1,345g)

しかし、②のレンズはたった1kgちょいなのに重いよね。

②のレンズから①のレンズに付け替えた時に「軽っ、ほぼ0gやん」と感じるのが不思議。

あと、翌日くらいにX(旧Twitter)のトレンドに「水元公園」がランクインしていた。

なんだろうと思ったら、

水元公園は夜は危険とのこと、確かに夜は暗そうなので、特に女性は気をつけてほしい。

本日のベストショット!

「秋を感じる色」

fp-Lで撮影 70mm-200mm(200mm) Color Mode: VIVID

コメント

タイトルとURLをコピーしました