今回はお台場までサイクリング
1週空いての久しぶりのサイクリングはお台場まで行くことにする。
今回からデジカメ「RICOH GR3x」のイメージコントロールを、いつもの「ポジフィルム調」から「ネガフィルム調」に変えてみる。
ちなみに以下の写真、上が「ネガフィルム調」、下が「ポジフィルム調」。


ちょっと色褪せたような色合いになるとのこと、なんとなく感じられるだろうか。
お台場のガンダムまでの風景
朝早いとまだお台場は人もまばら。
若い学生の数人がおもしろ写真を撮ろうと頑張っていたのが微笑ましい。


通路にはお花や緑がたくさんあって癒される。

こちらは整備された緑のガーデン。

ブランコも並んでいた。

ガンダムを見上げる
真っ白なガンダムが登場。
こちらは実物大のユニコーンガンダムで、高さ19.7mと圧巻である。
この日も写真を撮っている人が多かった。

ユニコーンガンダム像
〒135-0064 東京都江東区青海1丁目1−10 ダイバーシティ東京プラザ内 2Fフェスティバル広場
https://www.unicorn-gundam-statue.jp
その後ろにある建物が以前「羊文学」のライブで行った「Zepp Diver City」。

その先へ進みフジテレビの方に行ってみる
こちらはロールプレイングゲームに出てきそうなオブジェ。
題名は「自由の炎像」とのことで、フランスから寄贈されたもの。

月のようなオブジェ、夜だとライトアップされるようでより綺麗だと思う。

そしてフジテレビの球体が見える。
この球体は球体展望室となっており名前は「はちたま」。レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリーなど、東京のランドマークが一望できるらしい。
一度は行ってみたいところ。

フジテレビ
〒135-0091 東京都港区台場2丁目4−8 フジテレビ
https://www.fujitv.com/ja/visit_fujitv/
その他の風景
お台場の街並みはまるで海外のよう。

「ニューヨークに行きたいか!?」
日本テレビで放送されていた「アメリカ横断ウルトラクイズ」の司会者が使う掛け声、今もこの番組やっているのかな?これがわかる人は私と同じく昭和の人かもしれない。
ちなみにこの自由の女神像は、「アメリカの独立100周年」を記念してフランスから贈られたもの。
日本テレビも微妙に違うし、アメリカも微妙に違うので注意してほしい。

こちらは「レインボーブリッジを封鎖せよ!」でお馴染みの有名な橋である。
私はドラマも映画も全く観たことがないのでこちらに関してはさほど感動は無い。
ちなみにこの橋、ロードバイクに乗っては渡れないが、降りた状態だったらロードバイクで渡れるらしい。今度挑戦してみようかな。

最後にベストショット
木々の中に見えるフジテレビの球体。

レトロな雰囲気が素敵なダイニングバー・バル「BLUE TABLE」。
先ほどのレインボーブリッジが一望できる見晴らしの良いダイニングバーとのことなので行ってみたい。

今回「ネガフィルム調」で撮影してみたが、いかがだったでしょうか。
どこか懐かしさを感じる写真になっていた、、、はず。
これからも良い写真を狙ってサイクリング楽しみます!
コメント