【雑談】脂質異常症に気を取られてたら血圧がやばいという話

雑談ブログ

人間ドックで指摘された件

社会人なので毎年健康診断(人間ドック)を受診している。

40代前半まではそれほど異常は無かったのだけど、

40代後半になると毎年なんらかの異常が出てきて、

診断結果の異常が毎年1つづつ増えていく感じ。

今年は毎年指摘を受ける「脂質異常症」に加えて

新たに見つかった眼底の出血。

生活習慣(食生活と運動)を見直し、

眼科で様子を見ること数ヶ月、

なんとか眼底の出血は問題ないレベルまで回復した。

残るは「脂質異常症」、

こちらは内科で採血して経過観察中。

何かとお金がかかる年頃なのだ。

内科で指摘された件

「脂質異常症」を検査するため近所の内科に行くのだが、

そこでは受診前に設置してある測定機で「血圧」を測る。

人間ドックではお医者さんが手でポンプみたいのをしゅこしゅこやって測るのだが、

機械で計測するのは久しぶり。

筒のようなところに腕を挿入しボタンを押して計測、

出てきた数字が「160/100」くらい・・・「あれ、なんか高くないか」

まあよくわからないので出てきた紙を提出しいざ受診をしてみると、

「血圧高いねー」

案の定、先生に指摘されてしまった。

「これは、血圧計を買った方がいいね、オムロンかパナソニックがいいよ」

ガジェット好きなので調べてみる

血圧計は初めて購入する。

まあ血圧計といえばオムロンと決めていたので、

オムロンのサイトを調べてみると、

大きく分けて「上腕部で測るもの」「手首で測るもの」の2つがある。

病院の先生は「上腕部で測るものがいい」と言っていたのでそちらを調べてみる。

商品の絞り込みでチェックを入れたのは「iPhone連携」のみ、

実は私「記録魔」なのだ、

体重、食事、運動、歯磨き、、、すべて記録され、iPhoneのヘルスケアに連動している。

だから「iPhone連携」はモチベーションを上げる意味でも必須。

そうすると6商品に絞られた。

液晶のバックライトはいらないから・・・

「HCR-761AT2」

君に決めた(ポケモン風で)!

計測の毎日

商品はすぐに届いて、

そこから毎日朝晩と測っている。

計測値は最高で「169/108」を叩き出したりと、

「これはやばい」と震える毎日、

とりあえず、

・水を毎日2リットル飲む
・引き続き運動(ウォーキング、室内バイク、スクワット)
・高血圧に効くというツボ押し(YouTube情報なので半信半疑)

を続けている。

「神様、脂質異常症と高血圧が改善しますように」

と最後は神頼みをするのであった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました