危険な「ストレス」に立ち向かうのです
みなさん、仕事や家事、人間関係などで「ストレス」を感じていませんか。
「ストレス」を受け続けると、「食欲がなくなったり」、「眠れなくなったり」、最悪には「鬱病」を発症する可能性さえあります。
なので「ストレス」を少しでも発散する必要があるのですが、私がはじめた「ロードバイク」がストレス発散にはおすすめなのです。
いや、ぶっちゃけ「ロードバイク」で無くても良いです。「自転車」です。「クロスバイク」でも「ミニベロ」でも「ママチャリ」でも良いのです。
そんな理由を今回は書いてみたいと思います。
①適度な運動
「ストレス」発散には運動が効果的です。
身体を動かすと「リラックス効果」が得られるのです。
ただウォーキングでは運動負荷が少なく、歩いていても仕事のことだったり、不安なことを歩きながらもついつい頭で考えてしまうこともあるでしょう。
と言ってランニングだと運動負荷が高すぎて、「ストレス」を受けている疲れている身体には逆に疲労感が増してしまうこともあるでしょう。
そこで「自転車」なのです。
「自転車」の運動負荷はちょうど「ウォーキング」と「ランニング」の間くらい。
そして「自転車」で走っていると1時間はあっという間に過ぎます。ウォーキングやランニングを1時間やれと言われても難しいと思います。
そして「自転車」のスピードが重要で、「自転車」を走らせていると、車だったり、歩行者だったり、障害物だったり、前後左右に少し気を使います。なので走っている時には不安だったことをいつの間にか忘れてしまいます。
「自転車」が適度な運動にもってこいだと思いませんか。
どうです?「自転車」を走らせてみたくなりましたか?
②ドライブ感覚
「ストレス」発散に「ドライブ」をするという人も多いですね。
一人になれる時間、流れる景色、スピード感。「ドライブ」で感じることのできるこれ、「自転車」でも同じ感覚になれます。
一人になりたいと思ったら、「自転車」を走らせます。私もロードバイクで走っていますが、その時間はほとんど人と絡むことはありません。
そしてサイクリングロードなどに行って、スピードを上げれば、流れる景色に、スピード感も感じることが出来ます。
どうです?「自転車」を走らせてみたくなりましたか?
③一人カラオケ
「ストレス」発散に「カラオケ」をするという人も多いですね。
一人だと気をつかわず、そして大きな声で歌うと、ストレス発散になりますよね。
これ「自転車」でもできます。
先ほども言った通り、一人になりたいと思ったら、「自転車」を走らせます。そして私もよく歌っています(私の場合は大きな声ではありませんが)。
自転車漫画の有名作品である「弱虫ペダル」でも主人公の小野田坂道くんはママチャリを走らせながら大好きなアニメの曲を大きな声で「ヒーメヒメ!ヒメ!スキスキダイスキ!」と歌っていますね。
「自転車」を走らせていると気持ちよくて自然と歌いたくなるものです。
どうです?「自転車」を走らせてみたくなりましたか?
④サウナで整う
最近では「ストレス」発散に「サウナ」に行くという人もよく聞きます。
そしてサウナにて心身ともに整った状態になることを「整う」というらしいです。
自分はサウナは苦手でなので正確には正しくないかもしれませんが、これ「自転車」でもできます。
「自転車」に乗ると、特に夏場など、尋常じゃないくらい汗をかきます。
僕の体験だと、着ている洋服を絞れば汗が絞れるくらい。
それだけの汗をかいて、家に帰って冷たいシャワーを浴びると、もう気持ちいの一言です。これって「整う」ではありませんか。
どうです?「自転車」を走らせてみたくなりましたか?
⑤自然に触れる
「ストレス」発散には「太陽光」を浴びることも良いと聞きます。
「自転車」はもちろん屋外のスポーツなので、晴れていればたくさんの「太陽光」を浴びることができます。
また、曇っていても、心地よい「風」というものも全身に感じることができます。
「雨」だとどうでしょう。実は「雨」のサイクリングというのもおすすめなんです。
大人になると雨の中で傘もささずに遊ぶという経験は少なくなっていくものです。しかし「雨」の中でサイクリングしていると、なぜか童心に帰ったような気持ちになり、それはそれで楽しいものです。
雨でびしょびしょになりながら「自転車」をこいでいると不安なことは忘れていることでしょう。
どうです?「自転車」を走らせてみたくなりましたか?

⑥美味しい食事としっかりとした睡眠
体力や気力の回復には「食事」と「睡眠」が重要となります。
これらはもちろんですが「自転車」をやりながらは出来ません。
しかし、「自転車」をたくさんやった後の「食事の美味しさ」は格別です。ストレスにやられて食欲不振であっても、「自転車終わったら何を食べようか」と気持ちが変わることでしょう。
そして疲れた身体に、満腹の胃袋、そしてシャワーを浴びれば、自然と瞼が重くなります。ストレスにやられて睡眠不足であっても、「ちょっと一休みしようか」と気持ちが変わることでしょう。
どうです?「自転車」を走らせてみたくなりましたか?

どうです?「自転車」を走らせてみたくなりましたか?
高いロードバイクを買うのはちょっと待って、「ママチャリ」からで良いのでとりあえずはじめてみませんか。
上記に挙げた①〜⑥のこと以外にもまだあります。
自転車+目的地を組み合わせるのです。
自転車+目的地を「神社」にしてお参りすれば、気持ちも楽になるでしょう。
自転車+目的地を緑がたくさんの「公園」にして木陰で本やゲームをやれば、リラックスになるでしょう。
とにかく「ストレス」に負けてはいけません。
「ストレス」に困っている人にこの文章が少しでも役立てば嬉しい限りとなります。
コメント